[PR] 一戸建て
R.U.K.A.R.I.R.I | ゲーム感想
About Circle Board Twitter Link Circle work Mail RSS facebook google+    『R.U.K.A.R.I.R.I』のHPです。
2017.06.19
81uDUA.jpg

2025年。王子達の国『ステラクラウン』と姫達の国『フロリスハーツ』の戦いを描くソーシャルゲーム『クラウンハーツ』の大ヒットによって、プロゲーマーという職業は市民権を得ていた。

沿岸の都市「みさきみらい」に住む主人公愛内虎春は、幼馴染のプロゲーマー猫屋敷メア、ブラコンな妹愛内陽良子、
そして陽良子の友人のネットアイドル熊埜御堂あやねたちと共に私立ルミナス学園に通う毎日を送っていた。

ある日、虎春たちは『クラウンハーツ』の年一度のイベント『神冠対戦』のオープニングセレモニーに訪れる。
そこで彼らは、最新のVR(仮想現実)技術を用いてよりリアルなゲームプレイを実現した『クラウンハーツVR』の発表と、
それを用いて行われる『神冠対戦VR』の開催を知る。

参加者として選ばれたのは、「花姫」の称号を持つクラウンハーツのトップ7女性プレイヤーと彼女たちを率いる「王」、
そして「星王子」の称号を持つトップ7男性プレイヤーと彼等を率いる「女王」の16人。

「王」に選ばれた虎春はゲームから現れたAIの少女ポリーナに導かれ、
「花姫」であるメアや陽良子と共に『神冠対戦VR』に参加することとなる。



主なスタッフ
キャラクターデザイン・原画:かんなぎれい、たにはらなつき
ちびキャラ(SD)デザイン・原画:りくた、娘太丸
シナリオ:雨野智晴、丸谷秀人、たけうちこうた、座敷猫、佐波ナオ、逢澤浩一、しげた
モンスターデザイン:芳住和之、娘太丸
美術:シンイチロウ、スタジオ吟の筆
色彩設計・グラフィック監修:ま~まれぇど
音楽:アメディオ
オープニングムービー制作:PRHYTHM VISION
OPアニメーション演出・作画監督:渡辺明夫
ゲームデザイン:かんなぎれい・PRODUCTION PENCIL

猫屋敷メア(ねこやしき メア) - CV:すもも
玲奈・リル・レーフェン(れいな・リル・レーフェン) - CV:秋山ななほ
ポリーナ・ミーロヴナ・フォン・シュヴァルツァハーゼ - CV:日三乃音
愛内陽良子(あいうち ひよこ) - CV:中井千里
狼谷イヴ(かみや イヴ) - CV:実羽ゆうき
鳳杏子(おおとり あんこ) - CV:小鳥居夕花
熊埜御堂あやね(くまのみどう あやね) - CV:鈴藤ここあ
女王(じょおう) - CV:沢澤砂羽
ビーズちゃん - CV:卯衣
桜和(さわ) - CV:久慈茜






期待を裏切らないBGM、戦闘ADV(かなりの劣化というか糞システム)ではありました。
しかし、イベントCGの少なさ、各ヒロインのサブシナリオのボリュームと、サブヒロインの扱い方に問題が。
期待して長く待ったわりに、この出来具合なのかと。

というか、設定があやふやで悪い未完成作品としかry

あまりにも各ヒロインルートの内容が膨大のため、今回共通ルート類で一括り、各ヒロインルート総まとめで一括りで、
記事を書きますのでご了承ください。



各ヒロインルートについての感想・ネタバレの記事はこちら(現在未公開)




当然ですが、ネタバレを含みますので、ご注意です。
そして、このゲームが好きな方は閲覧をおすすめしません。




2017/06/19 一部追記
2016/10/06 初期

スポンサーサイト




Posted at 23:50 | ゲーム感想 | COM(0) | TB(0) | はてなブックマーク - 【ゲーム感想】ハナヒメ*アブソリュート! その1(共通ルートなど) |
2017.03.23
https://gyazo.com/3cfc2df2b2ee1ccc47f18343a38b32e6

【『プリキュア つながるぱずるん』ストーリー】
舞台は、心のつながりを断ち切ってしまう敵たち
“ツナガラーズ”に支配されてしまった世界。
世界をつなぐためにプリキュアたちが立ち上がる…!



カードは完全描き起こし&ボイス付き



開発 バンダイナムコエンターテインメント
これで大分察した人は多いだろう。


Posted at 21:00 | ゲーム感想 | COM(0) | TB(0) | はてなブックマーク - 【ゲーム感想】プリキュア つながるぱずるん |
2017.02.28
https://gyazo.com/0b99e856f582068fbc3a31e5156be57c
きみはしごとをがいちゅうしてしまうふれんずなんだね、すっごーい!

みなとそふと
2012年5月には株式会社ぺんしるに所属していたかんなぎれいが入社、新ブランドの設立を予定していることが12月に各ブログで報告され、その後miraiを設立した。
mirai
ハナヒメ*アブソリュート!(2016年8月27日発売予定)



2017/2/28  今後この記事を更新する予定はおそらくないです。
                あと炎上になって別にどうでもいいです。事実は事実です。
                挽回の機会はどこにでもあったのにしなかったのはこのブランドです


Posted at 00:19 | ゲーム感想 | COM(0) | TB(0) | はてなブックマーク - 【ゲーム考察】miraiブランドについて |
2016.07.06
saigo800.png

Delete:デリートシステム 人は生まれながらにして、“殺す”権利を持つ。

Deleteの条件・使用方法概要
1、生涯に一度使用することが可能。削除対象は一人に限る
2、国民の権利であるDeleteは、法で裁かれはしない
3、この権利を他者に贈与することは許されない
4、犯罪歴のあるものは使用を許されない
5、満12歳未満は使用を許されない
6、Deleteは本人照合ID提示のもと、市区町村にて申請すること
7、Delete対象者は即日銃殺刑とする
8、処刑後、Delete使用者、対象者を公表(政府ホームページにて)する


このシステムが普及して半世紀。Deleteは日常の一部になっていた。
差別・迫害からいじめ。
このシステムの導入後それらは減少の一途をたどる。Deleteされたくない。
理由はそれだけである。



制作:虹猫

もしも、世界にこんなのがあったらというお話。
第5章まであり、ボリュームもさっくり遊べるものかと思います。
若干のグロ、ヤンデレ要素があるため、そういうのが苦手な人には向かない作品だと思います。
というか、やらないほうが健康上よろしいかと思います(そこに愛を感じる方はぜひ

これを踏まえたうえで、この後にでたひとふた(1人殺すのも2人殺すのも同じことだと思うから)をプレイすると、なるほどな。
世界は違うけど、こういうのがあったらという世界のシステムは一緒なのかと思います。

まぁこちらでいう百合と蒲公英、牡丹をたして、運動力消したようなものがラスボスですよ。
というネタバレのようものを書きつつ、本作品についての感想を始めます。



2016/07/05 作成(修正予定)

Posted at 02:22 | ゲーム感想 | COM(0) | TB(0) | はてなブックマーク - 【ゲーム攻略】DELETE Androidアプリ版 |
2015.11.29
61MjHr35a0L.jpg

響き合う2つの唄は、さらなる高みへ――あの戦いの物語が、PS4でよみがえる――。

「ソードアート・オンライン」ゲームシリーズがPS4でプレイ可能に!
「ソードアート・オンライン ‐ロスト・ソング‐」はPS4の機能を生かし、より画面の密度がパワーアップ!

さらに、永久封入特典として、PS Vita版から新要素を追加し、オンラインプレイも可能になった「ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント-」が同梱!
製品と特典あわせれば「ソードアート・オンライン」ゲームシリーズをPS4で制覇できちゃうお買い得仕様!
PS4で「ソードアート・オンライン」のゲームシリーズを遊び尽くそう!!




2015/11/29 初期原稿




今回は二作品のため、真ん中ぐらいで、仕分けしてます(見づらいかもしれない)
なお、ホロウ・フラグメントは途中で放棄した模様



Posted at 22:01 | ゲーム感想 | COM(0) | TB(0) | はてなブックマーク - 【ゲーム感想】ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション |
ブログパーツ