
コンパイルハートより2015年4月23日に発売されたPlayStation 4用ゲームソフト。
本作は『V』及び『Re;Birth3』(トゥルーエンド)の続篇であり、世界観も共通している。但し『V』のストーリーに関しては意図的にぼかされている。
シナリオは『零次元篇』『超次元篇』『心次元篇』の3部構成。シリアスな展開が近作より増えており、『mk2』(『Re;Birth2』)以来久々にバッドエンドが用意されている(但しトロフィー対象では無い為、無理に進む必要は無い)。
ストーリーと世界観の都合上参入と離脱が頻繁に起きる為、メンバーのバランスが重要となる。
はじめに実はネプテューヌシリーズを全くやったことがない(ここ大事
アニメしか見たことないよ!
小感想このゲームをプレイした感想としては、
ロードがクソ早いというかほとんどないってことです。
RPGゲームと言えば、戦闘前のアニメーション(エフェクト)、戦闘後のリザルト(アニメーション)がありますよね。
それが早いんです。
ゲーム中に行うキャラクターたちの行動(必殺技、攻撃モーション、被ダメージモーション)、敵の行動(必殺技、被ダメージモーション、攻撃モーション)も早いです。
体感しないとこればかりは、前者の方はわからないと思いますので、後者について。
これはL2ボタンを押すと、結果のみを表示します(いくつダメージが入ったか)。
そのため、例えば必殺技がやたら長くても一瞬で飛ばすことができます。レベル上げやら、雑魚戦で必殺技を使ってすぐに終わらしたいときはまさにこの機能が役に立ちます。
大体ロードからおわるまで15秒ほどで終わらすことができます。
世の中には、カップラーメンが作れるほどローディングがかかるという噂のゲームもかつてありました。
これがPS4の力というのであれば凄いですね。
私がドラクエシリーズができなくなった理由は、無駄にアニメが入ったがために長くなったからというのがあったり(どうでも良い
戦闘システムも非常にわかりやすいものです。
ステージ内を制限歩数歩き、敵に近づいて攻撃する。
ただそれだけです。
(実際には武器によって、攻撃のリーチが違ったりで複数攻撃できたりします
スキルが強いため、SPをチャレンジで増やしたりしないとボスとか面倒くさいですね。
ゲーム難易度はちょっとむずかしい。
きちんとレベル上げやら、アイテムを持ってないとボスがHPと攻撃力が高いため、倒せなくなります。
まぁ逆をいってしまえば、レベル上げずっとしてればボスも余裕です。
スキル連打でおそらく勝てるかと思います。
バトルロード速度などは省きます。
女神化やら、ネクストフォーム化で戦闘BGMが変わるのはいいですね。
まさに変身という感じがします。
一つ残念といえば、スキルがほぼ固定値?のような感じで、いくらレベル上げをしてもそれほど強くならないということです。
通常攻撃で戦ったほうが強い場面が多々あります。
まぁ多分気のせいです、はい。
これはきっと通常攻撃が魔法攻撃で範囲技なキャラクターがいるせいです。
トロフィー難易度これは普通の部類かと思います。
一番難しそうな全キャラクターチャレンジクリアとかがないのが良心的。
これ完遂させるのに、何十時間かかるんだろう。
いなくなるキャラクターとかいるし、最終局面とかでしかできないねぇ……(壊せるアイテムが必要ですし
やりこみ・キャラクター
引き継いだ場合、キャラクターのレベルの左側に「EX」のマークが付く
女神化、ネクストフォームの使用可能状態も引き継ぐ
・キャラクターレベル
スキルはシナリオ習得以外の物は関係なく引継がれる
所持アイテム(シナリオ進行に必要なキーアイテムを除くすべてのアイテム)
所持装備(クリア時に装備していたものは一旦解除され、アイテム欄に入る)
キャラクターが加入した際、自動で最強装備の状態で加入する。
・リリィランク
・見聞者
・見聞者レベル
・クエストランク
・所持クレジット
・プレイ時間
・エグゼドライヴゲージレベル
・チャレンジ達成状況
・チャレンジボーナスはキャラクターレベルで引継ぎ。
チャレンジ達成状況とキャラクターレベルを同時に引き継がないと、ボーナスによる増加分はリセットされる。
・ショップラインナップ
貿易や開発で増えたアイテムもそのまま残る
引き継げないもの
・マップ情報(ルートビルド等)
・クエストクリア状況
・コロシアムの出現・クリア状況
・隠し宝箱条件
・ディスクメイクの作成状態
・投資による発展レベル
とまぁあって、二周目だと他にもいろんなアイテムが追加されるらしいです。
あと有料DLCで300lvまでにしたり、追加コロシアムの敵等あるので、まだまだ遊べるところはたくさん。
キャラクター遠距離攻撃が得意であったり、属性魔法攻撃が得意だったりといます。
当然それに抵抗があるキャラクターがいって、これゼッタイという組み合わせがあまりない。
もっとも、全体にバフをかけられるネプ、ブラン等、全体ヒールのラムは使いやすい。
雑魚戦では、範囲攻撃できる銃使い、魔法使いがいいですね。
で、脳筋PTにすると辛いボスがいるのもまたいいですね。
例をあげるなら、アフィモウジャス。
彼にまともなダメージを与えるには、属性ダメージか、魔法ダメージ。
もしくは、すべてのパーツを破壊しなければならない。
そのため、いくら周回してキャラクターを強くしようともダメージが入りにくい。
周回プレイ周回プレイのしやすさはいいですね。
ローディングが早いこともあり、特に何もやらなければ2,3時間ぐらいで終わるんじゃないですかね?(やってないので、もっと時間がかかるかも
2周目以降はあるアイテム以外追加要素がないですが。
エヴォリウムとか、エナジーエイトを集めたりするので、周回をする必要はありますが。
DLCお金で買える装備が強いのはさておき。
無料でコロシアムの敵が増えてくのはいいですね(まぁ、300lvにするには課金がいるためあれですが……)
拡張性
スポンサーサイト